特殊な凹み

オデッセイ 左フロントドアの凹み

丸く見えますが、前後方向の引きずりの凹みです。

前後方向に擦り傷がありますが、塗装のダメージはデントリペアでは修理出来ません。

キズが残る事はお客様のご了承を頂いています。

黄色のテープとテープの間が凹みのあった場所です。

ほとんど分からないように直ったと思います。

キズも磨いて、ほぼ消えたと思います。

凹みがあった事を知らない人が見れば、気付かないと思います。

 


レヴォーグ ボンネットの凹み

あまり大きくない凹みですが、かなり深く鋭く凹んでいます。

お客様には綺麗に直すには、「鈑金塗装の方が良い」とかなり説明しましたが、デントリペアでの修理を希望されましたので、出来る限りと言う事で作業しました!

ただし、ほぼ分からない様にとは絶対にならないと言う事と、かなり修理跡が残る事は十分にご理解して頂いてのリペアです。

辛うじてツールが入るか場所があったので、そこから凹みを戻していきます。

だいたいの形は戻りましたが、やはりクッキリと凹みの深い部分が残ってしまいました。

デントリペアで戻せる限界を超えていますので、これ以上は鈑金塗装でパテ埋めしてもらわないと、何とも出来ません。

それでもお客様には満足して頂けたようです!!

分からなくはなりませんが、目立たなくはなったと思います。

分かっていた事ですが、シックリこない仕上りです。

ただ、お客様には喜んで頂けたので、良しとします!!

 

 


ダイハツ アトレー 左フロントドアのヘコミ

プレスラインに寄り添う様に凹んでいます。

言葉にするのが難しく、説明しにくいので省きますが、ラインが潰れている方が直しやすいです。

ガラスがない方がリペアしやすいので外しました。

取りあえずヘコミに合わせて横方向にリペア。

その後通常手順で戻して行きます!

ラインが潰れている訳では無いので、塗装割れの心配はありません。

今回はダメージが小さいので、ほとんど分からない様に直ったと思います。

動画だとほんの少し粒が残っているのが分かると思います。

後は元通りに組み付けして終了です。

満足して頂けました!!

 

 


アクア 右フロントドアの凹み 2箇所

フロントドアの上下、2箇所に凹みがあります。

特に上側の凹みは、エグッた様な感じでクセが入っていますので、お客様には少し修理跡が残る事をご了承して頂いてリペアしました。

↑ツールを入れる都合で(下側の凹みは内装を外さないとリペア出来ません)内装を外して、ガラスも抜きました。

赤丸のブレス部分の中に凹みがあります。(上側の凹み)

黄色のマスキングテープ3箇所のそれぞれ真ん中辺りが凹みのあった所です。

少し違和感が残りますが、お客様には絶賛して頂けました!!

違和感が見えやすい様にライトを映しています。

ライトが無ければ、ほぼ気づかないと思います。

 

 


ekワゴン 左フロントフェンダーの大きな凹み

 

左フロントフェンダーに、プレスラインを含むかなり大きな凹みのご依頼です。

ある程度分からなくなればと言うことでお引き受けしました!

ツールはボンネット側と、タイヤハウス側の両方から入るので作業性はいいのですが、凹み自体が大き過ぎるので苦労しました。

プレスライン部分に元々キズがあったので、そこは少し違和感が残ります。

多少塗装の肌が荒い仕上がりになりますが、ここら辺りが限界です!

ライトを入れて修理跡が良く見える様にしていますが、ライトを外して見るとほとんど分からない仕上がりになったと思います!!

↑角度を変えて!

作業時間は4時間程度かかりました。


カローラスポーツ シャークアンテナ部分のルーフの凹み?

シャークアンテナを引っ掛けてベッコリと凹んだみたいです。

お客様がご自身で何とか直そうと試みられた様ですが、これ以上は無理と判断されて入庫して頂きました。

薄く黒い跡がアンテナで隠れる範囲です。

その廻りの凹み数ヶ所は、お客様がご自身で苦労された跡ですが、鋭い凹凸になっている所もあるため、直しきれない部分が残る事はご了承して頂きました。

とりあえずルーフの内張りは取り出して作業スペースを確保し、出来るだけ綺麗に仕上げる為にリアゲートも外して作業です。

ここまでするとある程度リペアに邪魔になるものは排除したので、あとはジックリリペアに集中します。

ライトを映すと少し直しきれない荒が見えますが、

映さなければほぼ分からないかと。

アンテナが浮いて隙間が空くので、微妙に調整しています。

パネルが真っ平らではありませんので、念には念をでシッカリ防水処理もして完成です。

雨漏れも確認するため、防水テストもしています。

普通に考えるとある程度パネルを平らに馴らせば元通りになると考えがちですが、実際はパネル自体が伸びていたり、微妙な歪みがあるので思う程簡単な作業ではありません。

雨漏れも考えるとそこそこ手間の掛かる修理になります。

「だいたい戻れば良いんやけど!」と言うお問い合わせがありますが、後々を考えると安請け合いは出来ませんので、作業日数、費用共にそれなりには掛かります。

代車はご用意しておりますので、一度ご相談ください。


ホンダ フリード リアゲートの大きな凹み

リアゲートの1/4程が凹んでいます。

キッチリ直すならリアゲート交換か鈑金塗装を、

とお薦めしたのですが、修理費用をあまりかけたくないとのお客様のご要望でリペアしました。

仕上がりに関しては、「当店お任せで」デントリペアで出来る限りと言う事です。

動画だとダメージの大きさが良く分かると思います。

↑内張りを外したリアゲート内部です。

時間が掛かりましたが、出来る所まで頑張りました!

所々リペアしきれない所もあります。

お客様には事前にお伝えしていましたので、目立たなくなった事でご満足して頂けました!!

ライトを入れて修理部分が良く分かるように映していますので細かい所まで分かります。

ライト無しなら、良く見ないと気づかない位には直せました。


シビック ルーフアンテナの浮きと左端の張れ

アンテナの後方が浮いています。

バック時にアンテナが車庫のシャッターに引っ掛かり前方向に傾いて凹んだ様です。

アンテナを外すと

↑こんな状態でした!

アンテナの穴が変形してパネルが伸びています。

↓ちなみに

この時の副産物?なのか張れて突き出した部分が出来ていました。

室内をバラして、内張りを外します。

ルーフの裏側。赤丸部分はアンテナ前方にあった凹みの部分です。

↓修理後

アンテナ左側の凹んでいた所は大きさの割に深く凹んでいたので、少し残っています。

↑後方の隙間はぴったり

張れていた所もほぼ分からなくなりました。

天井の内張りを外すのは作業性の確保と、リペア後の防水処理をする為です。

雨漏りがしない様にガッチリ防水処理をして完成です。

お客様の要望でシャークアンテナも、新品に交換しました。

シャッターがある車庫に入れる時は、シッカリ上まで上げて高さを確認してから入れましょう!!

日常の中でこの位で大丈夫だろうと気を抜くと悲しい事になります。

皆さん気をつけて!!

 

 


レヴォーグ 左フロントドアのプレスラインの凹み

二枚目の写真の凹みもそこそこ難儀な凹みですが、一枚目の写真の凹みが結構エグいです。

修理跡が残る事はご理解して頂いてリペアしました。

目立たなくなればOKと言う事で。

かなり苦労しましたが、何とかご要望にはお応え出来たと思います。

静止画

少し修理跡があるのが分かると思います。

下側はほぼOKかと。

なかなか厳しいリペアでした。

 


VWトゥーラン 左リアフェンダーの凹み

リアフェンダーのプレスライン上に、ライトの部分とその後ろに一ヵ所、計二ヵ所凹みがあります。

内装を外して作業しました。

内装を外すと以外にすんなりツールが入りました!

あとはリペアです。

分かりにくいですが、ほんの少し荒い部分が残ります。

お客様には絶賛して頂けました!

ツールがキッチリ入ってくれたので助かりました。

プーリングでは、なかなかこうはリペア出来ません。


12345...10...