修理跡が残った凹み

プリウス 左リアフェンダーの凹み

ライトが映っていると差程深い凹みには見えませんが、景色だと深さが良く分かります。

お客様には凹みの中心部が残る可能性を説明し、ご了承して頂いてリペアしました!

今回も内装を外しての作業です。

開口部が広いので、思ったよりツールが自由に入ります。

やはり中心部にほんの少しですが、残ってしまいました。

これ以上出そうとしても、パネルが張れ上がるだけで余計におかしく見えるので、このままにしています。

ライトを入れて見ると分かりますが、

ライトを外すとほぼ分からないと思います。

というよりは、まず見つけられません。

凹みが残る事は予想していましたが、思っていたよりもかなり小さく絞り込めたと思います。

 


ホンダ フリード リアゲートの大きな凹み

リアゲートの1/4程が凹んでいます。

キッチリ直すならリアゲート交換か鈑金塗装を、

とお薦めしたのですが、修理費用をあまりかけたくないとのお客様のご要望でリペアしました。

仕上がりに関しては、「当店お任せで」デントリペアで出来る限りと言う事です。

動画だとダメージの大きさが良く分かると思います。

↑内張りを外したリアゲート内部です。

時間が掛かりましたが、出来る所まで頑張りました!

所々リペアしきれない所もあります。

お客様には事前にお伝えしていましたので、目立たなくなった事でご満足して頂けました!!

ライトを入れて修理部分が良く分かるように映していますので細かい所まで分かります。

ライト無しなら、良く見ないと気づかない位には直せました。


フーガ 左リアフェンダーの凹み

写真では写っていませんが、キズのある凹みです。

トランクの内装を外し作業しました。

内張りを外すとこんな状態です。

ここからツールが入る所を探します。

入る場所が限られていますので、ツールアクセスには苦労しましたが、何とかツールが入る所を見つけリペアしました!!

キズ跡があるので凹んでいた所が分かります。

ただ、凹みが無くなったので、ほとんど目立たなくなりました。

 


ルノーKANGOO 右フロントドアのプレスラインの凹み

少し大きいですが、問題ありません。

ただ、プレスラインが酷く潰れています。

ガラスの隙間からツールを入れて見ましたが、凹みの裏には届きませんでした。

内装を外し確認すると

赤丸の中、袋状の奥に凹みがありました。

どうりでガラスの隙間からはツールが当たらないはずです。

黒い部分はツールを入れた跡です。

ライン部分が酷く潰れていたのと、ここを直すのに最適なツールが入らなかったので、プレスのライン部分に荒い肌が残ります。

ライトを消して見ると、ほとんど分からないとは思います。

お客様にはシッカリどちらの状態も確認して頂いて満足して頂けました!

 

 


シャトルのリアゲートの凹み 綺麗には無理です!!

プレスラインがガッチリ凹んでいます。

ダメージが大きくデントリペア向きの仕事ではなかったので、作業前にお客様には鈑金塗装をかなりお薦めしたのですが、最終的にはデントリペアでの作業になりました。

全体的には凹みは出せたと思いますが、

かなり頑張ったのですが、プレスライン上の赤丸部分はこれ以上は出ませんでした。

凹みはかなり目立たなくなったので、お客様には満足して頂けました。

 


シビック ルーフアンテナの浮きと左端の張れ

アンテナの後方が浮いています。

バック時にアンテナが車庫のシャッターに引っ掛かり前方向に傾いて凹んだ様です。

アンテナを外すと

↑こんな状態でした!

アンテナの穴が変形してパネルが伸びています。

↓ちなみに

この時の副産物?なのか張れて突き出した部分が出来ていました。

室内をバラして、内張りを外します。

ルーフの裏側。赤丸部分はアンテナ前方にあった凹みの部分です。

↓修理後

アンテナ左側の凹んでいた所は大きさの割に深く凹んでいたので、少し残っています。

↑後方の隙間はぴったり

張れていた所もほぼ分からなくなりました。

天井の内張りを外すのは作業性の確保と、リペア後の防水処理をする為です。

雨漏りがしない様にガッチリ防水処理をして完成です。

お客様の要望でシャークアンテナも、新品に交換しました。

シャッターがある車庫に入れる時は、シッカリ上まで上げて高さを確認してから入れましょう!!

日常の中でこの位で大丈夫だろうと気を抜くと悲しい事になります。

皆さん気をつけて!!

 

 


ボルボXC90 左リアドアの凹みと凸

 

凹んだ時に出来たのか突き出した部分もあります。

ここをリペアするには内装を外し、内部パネルも外す必要があります。↓

この部分が凹みと凸のある部分です。

ちなみに

最近のボルボはアウターハンドルを外すのが面倒です。

良~く見ると微妙に縦筋が残っているのが分かりますが、ツールの入り具合やその他諸々でこれ以上は無理でした。

キチンと内装を組み付けて完了です。


レヴォーグ 左フロントドアのプレスラインの凹み

二枚目の写真の凹みもそこそこ難儀な凹みですが、一枚目の写真の凹みが結構エグいです。

修理跡が残る事はご理解して頂いてリペアしました。

目立たなくなればOKと言う事で。

かなり苦労しましたが、何とかご要望にはお応え出来たと思います。

静止画

少し修理跡があるのが分かると思います。

下側はほぼOKかと。

なかなか厳しいリペアでした。

 


シトロエンC3 左リアドアの凹み

芯のある小さい凹みです。

キズもあります。

ガラスの隙間からツールを入れて見ましたが、凹み部分にはアクセス出来ず、内装を外して作業しました。

↑内張りを外すとこんな感じです。

このままではツールが入りませんので、白いシートもめくりました。

↑この部分からツールを入れます。

ただ、パネル裏の袋状の部分に凹みがあったので、ここからまたもう一苦労ありました。

ここの袋状になっている奥の所に凹みがありました。

パネルを止めているシールを少し削り取り、どうにかツールが入る様にして、やっと作業開始です。

凹み中心部が少し深いのと、ツールアクセスの悪さがありましたが、何とかお客様には満足して頂ける仕上がりになりました!

少し深いキズ(コンパウンドでは消せませんでした)がありますので修理した位置が分かりますが、お客様には満足してお帰り頂け、ホッとしました。


VWトゥーラン 左リアフェンダーの凹み

リアフェンダーのプレスライン上に、ライトの部分とその後ろに一ヵ所、計二ヵ所凹みがあります。

内装を外して作業しました。

内装を外すと以外にすんなりツールが入りました!

あとはリペアです。

分かりにくいですが、ほんの少し荒い部分が残ります。

お客様には絶賛して頂けました!

ツールがキッチリ入ってくれたので助かりました。

プーリングでは、なかなかこうはリペア出来ません。


...23456...10...