あなたの愛車の凹み、直します!

コペン リアフェンダーの凹み

写真で見ると普通のエクボに見えますが、かなり深い凹みです。

丸い凹みの下にも、縦長の凹みが。

どちらもリペアするのですが、この場所はこのままではツールが入りません。

お客様には最悪の場合ボディに穴を開ける事も視野にいれての作業を許可して頂いてリペアする事に成りました。

取りあえずバンパーを外したのですが、下の凹みだけならその状態で十分リペアできます。

しかし、上の丸い凹みは深さがあるので、通常のツールでは塗装が割れてしまう恐れがありました。

残念ですが、穴を開けてのリペアに切り替えます。

(四角の穴が元々車体にあった物。丸い穴が今回開けた物です。)

穴を開けてのリペアは基本的にまずやらないのですが、こうしないとリペア出来ないので、お客様に、デントリペアで直すのか、それとも鈑金塗装で直すのか選んで貰ってキチンと説明した上で作業しています。(安易に穴開けを薦めている訳ではありません。最悪の場合です。)

それでも、凹みが深過ぎたので少し修理跡が残ってしまいました。

しかしお客様には、ほぼ分からなくなったので大変満足して頂けた様です。

今回は、バンパーの脱着や穴開けなど通常よりも時間は掛かりましたが、それでも3時半程で完了です。

開けた穴は作業後に塞いで防水、防錆の処理をしてお返ししていますのでご安心下さい。。


あなたの愛車の凹み、直します!

カードッグ工房では、あなたの愛車の凹み、直します!
過去に凹みを直した事例を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

小さな凹み

大きな凹み

横長・縦長の凹み

修理跡が残った凹み

プレスライン上の凹み

特殊な凹み


雑誌の取材

5月15日、雑誌「ジャーマンカーズ」の取材がありました。

あいにくの小雨の降る天候でしたが、雑誌社の方、カメラマンの方、デントジャパンの佐藤社長、当店を含む技術者が3人、合計6人が当店で集まりました。

 

気さくに話しかけて下さり、店舗や作業風景を撮影してくださり、3時間ほどで取材は終了しました

 【テクニカルオートTAKE】竹垣さん

【でんとりぺあHIT】若林さん

それぞれ作業する様子も撮影して頂きましたが、私だけが恐ろしく緊張してしまい、恐ろしく怖い顔をしていたようです。。。雑誌の画像でどんな風に写ったかと思うと、少し不安です^^;

 6月8日発売ですので、興味のある方はお手に取ってみて下さいませ<(_ _)>

佐藤社長から沢山のお土産をいただきましたが、その中でも「豆鯵」がとても美味しかったです!下拵えまでしてあって、家内が大喜びしていました!から揚げでペロッといただきました<(_ _)>ありがとうございました!!

 


N一BOX 左スライドドア

NCM_0480_2.JPG NCM_0505_2.JPG NCM_0497_2.JPG

最近のスライドドアは、オ一ト(自動ドア)になっているものが多く ドア中央より下部が凹んでいるとツ一ルアクセスが悪くて 非常に苦労します。
自動ドアのユ二ットがセットされていてツ一ルアクセスする穴やスキマ等がほぼ無く おまけにサイドドアビ一ム等があり毎回 依頼されるたびにヒヤヒヤします。
 今回も、ご依頼された時にはツ一ルアクセスが悪く 修復 出来ない可能性があることをお客様に伝えてご来店頂きました。
 凹みが2カ所あり少々大きい凹みでしたが 幸い抜群にツ一ルアクセスが良い場所があったので問題なく直り お客様にも大変満足して頂けました。
最近では軽自動車でも複雑な装備の為、気軽に大丈夫ですとは行かないので、苦労します。
 ちなみに最近のホンダのスライドドアはサイドドアビ一ムが複雑になって来ている様な気がします。
 写真分かりにくくてすいません。


N一BOX 左スライドドア

NCM_0480.JPG NCM_0505.JPG NCM_0497.JPG

最近のスライドドアは、オ一ト(自動ドア)になっているものが多く ドア中央より下部が凹んでいるとツ一ルアクセスが悪くて 非常に苦労します。
自動ドアのユ二ットがセットされていてツ一ルアクセスする穴やスキマ等がほぼ無く おまけにサイドドアビ一ム等があり毎回 依頼されるたびにヒヤヒヤします。
 今回も、ご依頼された時にはツ一ルアクセスが悪く 修復 出来ない可能性があることをお客様に伝えてご来店頂きました。
 凹みが2カ所あり少々大きい凹みでしたが 幸い抜群にツ一ルアクセスが良い場所があったので問題なく直り お客様にも大変満足して頂けました。
最近では軽自動車でも複雑な装備の為、気軽に大丈夫ですとは行かないので、苦労します。
 ちなみに最近のホンダのスライドドアはサイドドアビ一ムが複雑になって来ている様な気がします。
 写真分かりにくくてすいません。


N一BOX 左スライドドア

最近のスライドドアは、オート(自動ドア)になっているものが多く、
ドア中央より下部が凹んでいると
ツールアクセスが悪くて非常に苦労します。
 
おまけにサイドドアビーム等があり、
毎回依頼される度にヒヤヒヤします。
 
 
今回もご依頼された時にはツールアクセスが悪く、
修復出来ない可能性がある事をお客様に伝えて、ご来店いただきました。
 
へこみが二ヶ所あり少々大きい凹みでしたが、
幸い抜群にツールアクセスが良い場所があったので、
問題なく直り、
お客様にも大変満足して頂けました。
 
 
 
最近では軽自動車でも複雑な装備の為、
気軽に「大丈夫です」とはいかないので、苦労します。
 
ちなみに、最近のホンダのスライドドアは
サイドドアビームが複雑になってきているように思います。
 
写真、わかりにくくてすいません<(_ _)>
 
 
 

10tトラックキャビンのベッドスペース

◆作業前

10tトラック作業前 10tトラック作業前

◆作業後

10tトラック作業後

車が大きいので小さく見えますが、5㎝はあるへこみです。

へこみを直すためにはキャビン内の内張りなどを外す必要がありました。作り自体は単純ですが部品が大きいためとても手間がかかる作業でした。

修理場所がかなり高所の為、脚立の上での作業になり足場が不安定で、かなり恐怖でした!


...1020...2526272829